12月27日(月)
年末年始のご案内
12/28日〜1/5日まで
お休みさせていただきます
2月からスタートしたつぶやき日記!
ご覧になっていただき誠にありがとうございました。
毎日更新していくのはとても大変でしたが、今後も身近な
出来事を皆様へお伝えできればと思っております。
来年もよろしくお願い申し上げます
12月26日(日)
ねこネコ〜


以前旅先で出会ったネコちゃん達です
この街は犬よりネコに出会う確立がとても高かった
それも、黒猫ばかり!(みんな違うねこですよ〜)
とてものんびりねこさんが多かった街でした。
ねこねこ公園の次にねこ遭遇率が高い?(^。^)
茅ヶ崎は断然犬遭遇率が高いと思います・・・
12月25日(土)
かも〜ん♪
今日は 平年並みの陽気だそうです
いつもはこのぐらい寒いんですよね。すっかり忘れてました。
すでにクリスマスイルミネーションからお正月バージョンへ
変わっていたお店があり、びっくりしました (でも、残すところ6日なんですね)
取引先などでもお休みに入られる会社もちらほら
まだ、足元がビーサン気分で、クリスマスもお正月気分もわいていないけど
もうひと踏ん張り、気分よく新しい年を迎えられるようにしなくちゃ!
いそげ〜
来年の干支 シリーズ VOL1


かもはのんびりと・・
まだまだ自然の残る逗子久木川でした
12月24日(金)
★ Merry X’mas ★

江ノ島水族館のグラスツリー
1個1個のグラスに水クラゲが居るんです。
みんな、グラスの中の水クラゲを見たくて近づき、倒さないかとハラハラ・・・
みなゾウサンタには会えませんでしたが、
水から顔を出して、豪快な鼻息で迎えてくれました。
正面の巨大ツリーは銀色のイルカのオブジェが可愛かったです。
欲を言えば、来年はイルミネーションをして欲しいなぁ。
12月23日(木)
花火

7時開始予告花火からはじまり、10分間。
冬の花火、な〜んかいいです。
川沿いのお宅から、賑やかな声が聞こえてきました。
花火を見ながらクリスマスパーティでしょうか。
境川では、ボラが跳ね、
その川に映し出された花火に喜んでいるかのようでした。
12月20日(月)
おとぎの国?

12月13日にご紹介した逗子マリーナのイルミネーション♪
きらきらとライトが輝ききれいです。
寒いですが、ぜひ生を見に行ってくださいね。

神田うのさんプロデュースのツリー
ブルーのライトが幻想的です。
周りにいるトナカイもかわいかったですよ〜
12月19日(日)
今年もあと残すところ12日!
え〜っ!それしか? ヤバイです!
それまでに私の机に山積みになった書類は片付くのでしょうか?(-_-;)
街は人で賑わい、昨晩はパーティー帰りの千鳥足の方々をたくさん
目の当たりにしながら、残業帰りの重い足を引きずりつつ家路へと・・
そう!今年はぜんぜん忘年会やクリスマス会の騒ぎではない状況
『サンタさんどうか、わたしにしばし休息と、この分だと仕事片付きそうに
ないので、もうちょっと残り日数ふやしてもらえませんか〜?』←絶対無理!
忙しい事に感謝して♪
明日もがんばります!(^_^)v
12月18日(土)
この時期、あちらこちらの道端に、良く見かける光景です。
美味しそうな実が鈴なり
夏みかん・かぼす・きんかん・・・
冬の澄んだ青空に緑の葉と黄色い実が、
なんだか元気にさせてくれます。

ご近所から、柚子を頂き「柚子風呂」にしました。
ぷかぷか〜浮かべて
お風呂中に広がった香り、でアロマセラピー
体もぽかぽか温まり、疲れがとれます。
乾燥してると、ちょっと沁みて
入浴剤とは違った、良さです。
湯豆腐やお刺身、焼き魚、塩辛などにかけても美味しいですよね!
さて、今夜は江ノ島灯台の花火です。10分間の為に、走って帰らねば!!
12月17日(金)
「えぼし岩」がとにかくきれいでした。
野球青年達が海岸でジョギングしているところにを遭遇したのですが、
「やばいっ、やばいっ!えぼし岩ちょーやばい。」と、走り過ぎていきました。
何がやばいのかと思ったら、えぼし岩があまりにもキレイだということでした(^_^.)
天気も良かったので、お日様が水面にキラキラ反射してました。


写真では少し曇ったように見えますけど
お散歩したり、海をぼーっと眺めてる人も結構いて
とてもすがすがしかったです!
12月16日(木)
小動の信号を越え、海岸線を走ると左手に・・・
ふぁ〜と灯りが浮かび上がります。
江ノ電「鎌倉高校前」のライトアップです。


真っ暗な海に向かって、灯りを放つ、それはとても幻想的な風景です。
12月13日(月)
逗子マリーナ♪
逗子マリーナのヤシの木もおしゃれなイルミネーションに変身中!
レストラングランブルー前には
神田うのさんプロデュースの『恋人達のクリスマスツリー』が登場
今年のクリスマスイルミネーションカラーの
ブルーのライトがきれいなツリー
ストリートの両サイドに植えられた背の高〜いヤシの木にも
1本1本イルミネーションが飾りつけられています
ちょっぴりおとぎの世界に迷い込んだ気分になりますヨ
12月12日(日)
寒い!
昨日季節感がないといいましたが、あまりにも寒暖の差が激しすぎます
なぜか社内にいるのに使い捨てカイロとお友達です
こんな日は温泉にでも入りたい〜あ〜♪白濁の湯につかりたいそんな気分です。
冷え性な私、こんな寒い日は足の先が冷たくてお布団に
もぐりこんでもなかなか寝付けないのです。
そんな時の必殺アイテム!
湯たんぽ
電気あんかなどで低温やけどをした経験があり、
年代もののレトロな金属製のものをご愛用
最近はプラッチック製やレンジでチンできるものも見かけますが
なんとも、アルミのぼてっとしたゆたんぽが大好きなんです
最近ではあまり見かけなくなってしまいましたが、
会社近くのサザン通りにある金物屋さんでお取り扱いをしている事が判明
まだまだ健在ですが、入手できなくなる前におNEWを
ストックしておこうか検討中
その金物屋さん、昔よきものが健在らしい
イチゴのスプーン(ペタンコで先割れのイチゴ粒柄)なんてものあり、
遠方からいらっしゃる方も多いそうです。
近々覗いてこようと思っています。
12月11日(土)
ぽかぽかと、きもちよかったですね。
今日出向いた先のお店やさんでの会話
店主『今日はあったかいねぇ〜』
私『ほんとですね〜』
店主『本当は冬なんだからこんなに暖かくちゃいけないんだよね』
暖かいのはうれしいけれど、確かに季節感がなくなります。
冬眠に入れない動物達も多いようですし。
で、季節感のあるお話を・・
『江の島展望台から初日の出』
50組(1組4名以内)を無料ご招待!
通常営業は9:00からですが招待客のみ入場できるというもの。
海岸からではなく、高台の展望台から望む初日の出はどんな感じなのでしょうか?
締め切りは12月15日まで(あと少し!)詳しくは
江ノ島電鉄株式会社 事業部観光課 初日の出係まで
除夜の鐘を聞くころには空気がキーンと冷え、お正月らしくなるのかなぁ?
12月10日(金)
まだまだ続くライトアップ・・
明日11日から江ノ島展望灯台のライトアップ
『江の島ファンタジー』がはじまります。
毎年好評の為、今回は開催期間が長くなったみたいですね。
明日は16:50〜点灯式
アカペラグループのAJI、松本英子さんが出演するミニライブなども
行われるようです。松本英子さんの透き通った歌声が江ノ島の
夜空に響きわたることでしょ〜♪(う〜っ聞きに行きたい!)
【江ノ島展望灯台前広場にて(入苑料200円)】
そして、19:00〜 約10分ぐらいだけど境川河口付近で花火の打ち上げ〜!
(冬の花火はキレイです!)
花火好きの○○○さんは行くのかな〜?
あたたかくしておでかけください
12月9日(木)
江ノ電“鎌倉高校前”駅のライトアップはもうご覧になりましたか?
12/31(1/1未明)まで毎日夕方17:00〜22:00の間点灯されています。
鎌倉高校前は目の前が相模湾を一望でき、天気のいい日は三浦半島や
伊豆半島も望むことができる眺望のいい駅として有名ですよね。
駅からボーっと目の前を行き交う車と海を眺むだけでも楽しいスポットです。
今回は昼間ではなく夜にいつもとは逆で駅を眺めにお出かけください。
記念に百選スタンプもお忘れなく

鎌倉高校前駅は『関東の駅百選』にも選ばれているそうです。
(○○の百選っていろんなものがあるんですね〜 けれども、その百選というのは
いったいいくつぐらいの種類があるのだろうか???疑問???)
12月6日(月)
昨日は夏日という、うそみたいな陽気
空には入道雲、街行く人は半袖姿なんて12月とは思えないですよね。
そして、昨晩はこちらも熱く燃えました〜!

昨日、そろそろ帰ろうかなぁ〜なんて片付けていると
金曜日の日記担当者からの現場中継!が届きました。
スタートから多いに盛り上がっている様子です。
丁度その時、私の携帯がピロピロ〜♪
地方の友人からの電話でした。
電話の向こう側では友人ダンナちゃんがTVでサッカー観戦中!
私『今、会社の人が競技場に行ってて、メールが届いた〜』
友人『え〜ほんと〜?ダンナちゃんの妹も応援に行ってるんだ〜ずっと、
携帯鳴らしてるんだけど電話に全然でない!盛り上がってるみたいだねぇ〜』
私『会社の人、マリノス席で応援してるって・・・』
友人『妹、マリノスサポーター・・・』
全く関係のないところで、マリノスつながりなのでありました。
だから勝った??
おまけ
今日の茅ヶ崎海岸

まだまだ海はシケています。
リベンジ

昨日は雲のかかっていた富士山も今日はスッキリ
いつもより雪が少ないですね
例年だと、もうちょっとアポロチョコみたいに見えるんですけどネ
12月5日(日)
今朝ガタガタという風の音で4:30に目が覚めました。台風の時より風が
強い〜 お布団の中で、会社の植木転がってないかなぁ〜?
○○アパートは大丈夫かな??と強風とともに私の頭の中で
ぐるぐると妄想風が駆け巡っていたのでした。
(会社の植木は見事に転倒、駐車場に転がっておりましたが、
その他管理物件は問題なかったようで、安堵しました。)
強風のおかげで、富士山が顔を出しました。
気温が高く、ややもやがかかっています
まだ、富士山の上に雲がちょこんと乗っています。まだ、風がつづくのかな?

富士山より大きい夕日

12月4日(土)
これから大雨ってほんとですか〜?
東名高速の集中工事も雨で明日に延期になったようです。
せっかくの週末なのにお天気残念ですね。
12月に入り、窓やべランダを電飾で飾ったお宅も多く目につくようになりました。
今日は、高層ビルのベランダにサンタクロースが落ちそうになって
つかまっているオブジェを見かけました。
運転中、思いっきり気をとられました〜(-_-;)
巨大クリスマスツリーで有名な宮ヶ瀬ダムは今日点灯式!
(雨で大丈夫だったのでしょうか?さすがに花火は中止よね?)
26日まで開催されるようです。
12月3日(金)
台風27号発生。
12月に沖縄に台風が近づくのは10年ぶりのことらしいです。
温帯低気圧に変わり、明日からお天気下り坂。
久しぶりに雨もいいですね。
カサカサ、パリパリ、しわしわ、です。もちろん!曲がりきったお肌・・・(T_T)
12/5(日)はチャンピオンシップ
1stステージ優勝の横浜Fマリノス VS 2ndステージ優勝の浦和レッズ
19:00 キックオフ
横浜国際競技場
浦和レッズの応援が凄いですよね。
地元密着型の力強いサポーター。
2ndステージ優勝決めた試合は25000枚の新聞紙の紙ふぶきだったとか。
岡田監督が「噂に寄るとレッズのサポーターが、
マリノスのファンクラブに入っているらいんです・・・」苦笑してました。
ホームなのに、スタジアムは真っ赤に染まるのか?
確かにエメルソンや野人岡田、田中達也、と話題の人も多いですよね。
埼玉に13年、神奈川に16年・・・
どちらにも頑張って欲しいです。
マリノス席から応援します!!
12月2日(木)
今朝はこの冬一番の冷え込みだそうです。
あちらこちらクリスマス一色ですね。
日曜日、藤沢駅、素敵な演奏につられて行って見ると、
偶然、点灯式に、出会いました。

昨年は「点灯!!」のコールと同時に目の前にバスが到着し、
点灯席から、全く見えず拍子抜けだったそうで、
今年は慎重に、
17時発の羽田行きのバスを見送ってからの点灯式となりました。
